~葬送空間~ファミリ屋 岩出市の家族葬専門式場です。1日1組限定で、ご家族の絆を大切にして頂けるよう、スタッフ一同心のこもったお見送りをさせて頂きます。




●連絡 死亡の連絡は、肉親・近親者・親しい友人等臨終に立ち会えなかった方々へ連絡します。
勤務先・学校・関係団体等へは、葬儀日程が決まってから連絡でもいいでしょう。
(※死亡の連絡は電話で行うのが確実です。)



●臨終に立ち会った医師に作成してもらいます。
(※死亡診断書がなければ、法律上ご遺体を動かすことはできません。)



●ファミリ屋へ連絡をいただきましたら、スタッフが病院からご自宅、または当社の施設までご遺体をお送りします。
また、専門のアドバイザーがこれからの打ち合わせ、アドバイスをさせていただきます。

和歌山式典の連絡の際は詳細をお知らせ下さい。
(※病院の方が連絡してくれる場合もあります。)


●自宅(または当社の施設)に着きましたら、寺院(宗旨によっては神社、教会等)へ連絡をします。
日程等が決まらなくても、「亡くなった」旨だけでもお知らせします。
(菩提寺等がわからない場合はまず親族の方に確認してください。それでもわからない場合、当社でご紹介いたします。)





●厚生労働省認定一級葬祭ディレクターの有資格者をはじめ、当社の専門アドバイザーより、今後のアドバイスをさせていただきます。



●死亡届を提出し、火葬・埋葬許可証を受け取ります。また同時に火葬場の予約も行います。



●打ち合わせ事項に従ってご自宅の飾りつけを行います。(当社熟練のスタッフが行います。)


喪主は遺族の代表として、故人にかわって弔問を受けることになります。
一般的には故人の配偶者か、既に成人し社会人として活躍している子供がつとめます。
故人が子供の場合は、父母のいずれかが喪主になります。

ただし、様々な事情があってこれら以外で喪主をおつとめになられる場合もあります。
あくまでもケースバイケースですのでよくご相談下さい。


弔事用の袋に包み、「御経料」「御布施」などと表書きをしてお渡しします。
お経料と戒名料は別々の場合もありますし、一緒に含めてお渡しする場合もあります。
金額については、お寺との付き合いの 程度や、寺院の格などによっても異なります。
率直に僧侶にお尋ねしても失礼にはあたりませんので、尋ねてみましょう。

「志で結構です。」と言われた場合には、習わしを知っている方に教えていただくか、
葬祭ディレクターなど当社のスタッフへお尋ね下さい。目安はお答えできると思います。